立杭「陶の郷」すえのさと コメントを残す 兵庫県丹波伝統工芸 立杭「陶の郷」すえのさと。へ 花器を見に行って来ました。 窯元横丁では、55軒の窯元の様々な焼きものが展示販売されていて、ゆっくり見廻る事ができました。 💡丹波焼は、平安時代末期からの歴史があり、壺やかめ すり鉢などから 素朴な「生活用器」が焼き続けられています。 💡残念ながら花器は、今回は、見送りましたが…。陶芸まつりや、陶芸教室もあるので次回は、是非体験したいです~。 丹波の黒豆入りのコロッケも美味しいですよ~。😉 窯元巡りもでき、リフレッシュし 楽しい1日でした。 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして WhatsApp で共有 (新しいウィンドウで開きます) WhatsApp